開催概要

開催趣旨
大会名称のVecchio Bambino (ベッキオバンビーノ)とは、
イタリア語で永遠の少年の心を持ち続ける大人、永遠の少年を意味します。
 岡山県の東半分を舞台とした、日本最大規模の2Dayクラシックカーラリー。訪れる地域の方との交流と賑わいの創出、震災復興支援・交通事故遺児への寄付を目的としたイベントとして開催6年目の秋を迎えます。全国各地から集った参加者が訪れる岡山県内の各地域の皆さんとの触れ合いの中で双方が心から楽しんでいただける心のこもった観光交流イベントとなり、幼いころに憧れた夢のクルマに乗った大人たちが、ルールを守り力いっぱい遊ぶ姿が子どもたちのお手本となるように努力してまいります。
 春季大会とはひと味ちがう、ゆったりとしたコース取りで県内有数の観光名所やサーキット・温泉を一行が訪れる様子は、新聞・テレビ・インターネット・公式パンフレットを通じ広く情報発信されることになり、地域観光資源情報発信イベントとして訪れる地域の皆様のお役にたてるよう綿密な計画のもと運営を行います。  
 美しい自動車を愛する参加者はもちろんのこと、立ち寄り先のギャラリー、ボランティアスタッフの方々にも心から楽しんでいただけるイベントとなるよう、温かいお気持ちでご支援ください。
その他イベント(室内展示・絵画コンテスト)
 11月26(土).27(日)には恒例となった屋内展示型イベントも開催いたします。こちらはGulfノスタルジックカーフェスティバル実行委員会との共催となります。会場のコンベックス岡山には日本全国から大勢の自動車愛好家たちが集います。
 例年同様、2つのイベントを対象とした、〜子どもたちに愛と夢を〜「ぼくのわたしの夢の自動車」絵画コンテストを開催、立ち寄り先や会場でスケッチの時間を設けます。ホームページ・新聞・パンフレットなどを中心に広く県内外の小学生以下の子どもたちに参加を呼びかけ学年・年齢別にコンテストを行い、優秀作品には記念品を贈るとともにホームページ上でご紹介させていただく予定です。
| 名 称 | 
        Vecchio Bambino 2016 Autunno ①Vecchio bambino 2016 Autunno(チャリティークラシックカーツーリング) ②Gulf ノスタルジックカーフェスティバル2016 in 岡山(屋内でのノスタルジッカー展示会)  | 
|---|---|
| 開 催 日 | 
        ① 平成28年10月1日(土)・2日(日) ② 平成28年11月26日(土)・27日(日)  | 
| 開催場所 | 
        ① 岡山・備前・美作・津山・真庭・赤磐市などを中心に広く 岡山県東部エリアをルートして設定。(予定) ② コンベックス岡山 大展示場ほか  | 
| 参加車両 | 
         ① 約80台(1972年までに製造されたヨーロッパ製のヴィンテージスポーツを中心に実行委員会の認める各年代のスーパーカーを加えた非常に華やかな車種が揃います) ② 後日特設ページにて発表いたします。  | 
- 主 催
 - ベッキオバンビーノ実行委員会
 - 名誉実行委員長
 - 衆議院議員 逢沢 一郎
 - 実行委員長
 - 須々木雄一(主宰)
 - 副実行委員長
 - 石井春三 / 原口敦匡
 - 実 行 委 員
 - 河内義一 / 坂田幹夫 / 古谷野治男 / 吉村充司 / 同前哲次 / 後藤貴史
 - 事 務 局
 - 
    〒700-8677 岡山市北区柳町2-1-1テレビせとうち㈱企画開発室内
TEL 086-803-7716(エントラント専用電話)
※一般の方からのお問い合わせは、メールにて ( info@vecchiobambino.com )までお願いします。 - 後 援
 - 
    
    岡山県、岡山市、津山市、新見市、備前市、赤磐市、真庭市、美作市、岡山県経済団体連絡協議会、
岡山県商工会議所連合会、岡山県経営者協会、岡山経済同友会、岡山県中小企業団体中央会、
岡山県商工会連合会、岡山商工会議所、津山商工会議所、備前商工会議所、岡山県観光連盟、
真庭観光連盟、美作国観光連盟、おかやま観光コンベンション協会、津山市観光協会、
備前市観光協会、赤磐市観光協会、特別史跡旧閑谷学校顕彰保存会、山陽新聞社、RSK山陽放送、
OHK岡山放送、TSCテレビせとうち、山陽新聞社会事業団ほか(予定) 


